![]() |
印材 | ![]() |
![]() |
![]() ★近日中に特売開催予定★ 期待せずにお待ちください! |
|
![]()
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 「盗掘禁止ですよっ!」の看板が至るところに! ここは福建省寧徳の寿山郷。 そうです! 寿山石の産地です。 ちょうど10年前の2010年にアモイ周辺を グルグルしていた際、 気分転換にここを訪れました。 当時は災害後、復旧がまだで舗装されておらず 延々とガタガタ道が続いていました。 ![]() 寿山渓谷・・・ 日本の山間部にとても似ています。 中国でも時々こういった場所に出会えます。 私がもっとも日本の里山の風景に近いと思った場所は 甘粛省の天水市南部、麦積山石窟の南側付近です。 ![]() 『田黄』の出土跡地。 出回っている「田黄」の殆どは 寿山石のただの黄色い石です。 (↑言葉を誇張しています) ![]() 工業製品になる石材などは むき出しの岩肌からだけでなく 岩脈を見つけて採石されている。 ここは印材も採れる場所です。 ![]() 「寿山石」・・・ に限らず、石印材は全て難しいです! 未だに把握できていない部分が80%を占めています。 『本物』を観て知識を深めるしかないと思います。 この部屋の中に本物が沢山ありました! |
Copyright(C) TOMONARI 2005-2021. All rights reserved.